同志社女子大学図書館

谷崎潤一郎全集

谷崎潤一郎著 ; 第1巻 - 第30巻. -- 中央公論社, 1981. <BB00699976>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。


登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~10件(全30件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 メモ 予約
0001 第1巻 女今図 開架 918.68||T353||1 9482034540 配架中 0件
0002 第2巻 女今図 開架 918.68||T353||2 9482034559 配架中 0件
0003 第3巻 女今図 開架 918.68||T353||3 9482034567 配架中 0件
0004 第4巻 女今図 開架 918.68||T353||4 9482034575 配架中 0件
0005 第5巻 女今図 開架 918.68||T353||5 9482034583 配架中 0件
0006 第6巻 女今図 開架 918.68||T353||6 9482034591 配架中 0件
0007 第7巻 女今図 開架 918.68||T353||7 9482034605 配架中 0件
0008 第8巻 女今図 開架 918.68||T353||8 9482034613 配架中 0件
0009 第9巻 女今図 開架 918.68||T353||9 9482034621 配架中 0件
0010 第10巻 女今図 開架 918.68||T353||10 9482034630 貸出中 2024/6/28 0件
No. 0001
巻号 第1巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||1
資料ID 9482034540
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号 第2巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||2
資料ID 9482034559
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0003
巻号 第3巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||3
資料ID 9482034567
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0004
巻号 第4巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||4
資料ID 9482034575
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0005
巻号 第5巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||5
資料ID 9482034583
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0006
巻号 第6巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||6
資料ID 9482034591
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0007
巻号 第7巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||7
資料ID 9482034605
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0008
巻号 第8巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||8
資料ID 9482034613
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0009
巻号 第9巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||9
資料ID 9482034621
状態 配架中
返却予定日
予約 0件
No. 0010
巻号 第10巻
所蔵館 女今図
配置場所 開架
請求記号 918.68||T353||10
資料ID 9482034630
状態 貸出中
返却予定日 2024/6/28
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 谷崎潤一郎全集 / 谷崎潤一郎著
タニザキ ジュンイチロウ ゼンシュウ
出版・頒布事項 東京 : 中央公論社 , 1981.5-1983
形態事項 30冊 ; 20cm
巻号情報
巻次等 第1巻
ISBN 4124010419
巻号情報
巻次等 第2巻
ISBN 4124010427
巻号情報
巻次等 第3巻
ISBN 4124010435
巻号情報
巻次等 第4巻
ISBN 4124010443
巻号情報
巻次等 第5巻
ISBN 4124010451
巻号情報
巻次等 第6巻
ISBN 412401046X
巻号情報
巻次等 第7巻
ISBN 4124010478
巻号情報
巻次等 第8巻
ISBN 4124010486
巻号情報
巻次等 第9巻
ISBN 4124010494
巻号情報
巻次等 第10巻
ISBN 4124010508
巻号情報
巻次等 第11巻
ISBN 4124016816
巻号情報
巻次等 第12巻
ISBN 4124010524
巻号情報
巻次等 第13巻
ISBN 4124010532
巻号情報
巻次等 第14巻
ISBN 4124010540
巻号情報
巻次等 第15巻
ISBN 4124010559
巻号情報
巻次等 第16巻
ISBN 4124010567
巻号情報
巻次等 第17巻
ISBN 4124010575
巻号情報
巻次等 第18巻
ISBN 4124010583
巻号情報
巻次等 第19巻
ISBN 4124016891
巻号情報
巻次等 第20巻
ISBN 4124010605
巻号情報
巻次等 第21巻
ISBN 4124010613
巻号情報
巻次等 第22巻
ISBN 4124010621
巻号情報
巻次等 第23巻
ISBN 412401063X
巻号情報
巻次等 第24巻
ISBN 4124010648
巻号情報
巻次等 第25巻
ISBN 4124010656
巻号情報
巻次等 第26巻
ISBN 4124010664
巻号情報
巻次等 第27巻
ISBN 4124010672
巻号情報
巻次等 第28巻
ISBN 4124016980
巻号情報
巻次等 第29巻
ISBN 4124010699
巻号情報
巻次等 第30巻
ISBN 4124010702
内容著作注記 第1巻: 誕生
タンジョウ
内容著作注記
ゾウ
内容著作注記 The affair of two watches
内容著作注記 刺青
シセイ
内容著作注記 麒麟
キリン
内容著作注記 信西
シンゼイ
内容著作注記 彷徨
ホウコウ
内容著作注記 少年
ショウネン
内容著作注記 幇間
ホウカン
内容著作注記 飆風
ヒョウフウ
内容著作注記 秘密
ヒミツ
内容著作注記 惡魔
アクマ
内容著作注記 あくび
アクビ
内容著作注記 朱雀日記
スザク ニッキ
内容著作注記
アツモノ
内容著作注記 續惡魔
ゾク アクマ
内容著作注記 第2巻: 恐怖
キョウフ
内容著作注記 少年の記憶
ショウネン ノ キオク
内容著作注記 戀を知る頃
コイ オ シル コロ
内容著作注記 熱風に吹かれて
ネップウ ニ フカレテ
内容著作注記 捨てられる迄
ステラレル マデ
内容著作注記 憎念
ゾウネン
内容著作注記 春の海邊
ハル ノ ウミベ
内容著作注記 饒太郎
ジョウタロウ
内容著作注記 金色の死
コンジキ ノ シ
内容著作注記 お艶殺し
オツヤ コロシ
内容著作注記 懺悔話
ザンゲバナシ
内容著作注記 第3巻: 創造
ソウゾウ
内容著作注記 華魁
オイラン
内容著作注記 法成寺物語
ホウジョウジ モノガタリ
内容著作注記 お才と巳之介
オサイ ト ミノスケ
内容著作注記 獨探
ドクタン
内容著作注記 神童
シンドウ
内容著作注記 鬼の面
オニ ノ メン
内容著作注記 第4巻: 恐怖時代
キョウフ ジダイ
内容著作注記 亡友
ボウユウ
内容著作注記 美男
ビナン
内容著作注記 病蓐の幻想
ビョウジョク ノ ゲンソウ
内容著作注記 人魚の嘆き
ニンギョ ノ ナゲキ
内容著作注記 魔術師
マジュツシ
内容著作注記 既婚者と離婚者
キコンシャ ト リコンシャ
内容著作注記 鶯姫
ウグイスヒメ
内容著作注記 或る男の半日
アル オトコ ノ ハンニチ
内容著作注記 玄弉三藏
ゲンゾウ サンゾウ
内容著作注記 詩人のわかれ
シジン ノ ワカレ
内容著作注記 異端者の悲しみ
イタンシャ ノ カナシミ
内容著作注記 晩春日記
バンシュン ニッキ
内容著作注記 十五夜物語
ジュウゴヤ モノガタリ
内容著作注記 ハツサン・カンの妖術
ハッサン・カン ノ ヨウジュツ
内容著作注記 ラホールより
ラホール ヨリ
内容著作注記 第5巻: 女人神聖
ニョニン シンセイ
内容著作注記 假装會の後
カソウカイ ノ アト
内容著作注記 襤褸の光
ランル ノ ヒカリ
内容著作注記 兄弟
キョウダイ
内容著作注記 少年の脅迫
ショウネン ノ キョウハク
内容著作注記 前科者
ゼンカモノ
内容著作注記 人面疽
ジンメンソ
内容著作注記 二人の稚兒
フタリ ノ チゴ
内容著作注記 金と銀
キン ト ギン
内容著作注記 白晝鬼語
ハクチュウ キゴ
内容著作注記 人間が猿になつた話
ニンゲン ガ サル ニ ナッタ ハナシ
内容著作注記 第6巻: 小さな王國
チイサナ オウコク
内容著作注記 魚の李太白
サカナ ノ リ タイハク
内容著作注記 嘆きの門
ナゲキ ノ モン
内容著作注記 柳湯の事件
ヤナギユ ノ ジケン
内容著作注記 美食倶樂部
ビショク クラブ
内容著作注記 母を戀ふる記
ハハ オ コウル キ
内容著作注記 蘇州紀行
ソシュウ キコウ
内容著作注記 秦淮の夜
シンワイ ノ ヨル
内容著作注記 呪はれた戯曲
ノロワレタ ギキョク
内容著作注記 西湖の月
セイコ ノ ツキ
内容著作注記 富美子の足
フミコ ノ アシ
内容著作注記 眞夏の夜の戀
マナツ ノ ヨル ノ コイ
内容著作注記 或る少年の怯れ
アル ショウネン ノ オソレ
内容著作注記 或る漂泊者の俤
アル ヒョウハクシャ ノ オモカゲ
内容著作注記 秋風
アキカゼ
内容著作注記 天鵞絨の夢
ビロウド ノ ユメ
内容著作注記 第7巻: 途上
トジョウ
内容著作注記 檢閲官
ケンエツカン
内容著作注記 鮫人
コウジン
内容著作注記 蘇東坡
ソ トウバ
内容著作注記 月の囁き
ツキ ノ ササヤキ
内容著作注記
ワタクシ
内容著作注記 不幸な母の話
フコウナ ハハ ノ ハナシ
内容著作注記 鶴唳
カクレイ
内容著作注記 AとBの話
A ト B ノ ハナシ
内容著作注記 廬山日記
ロザン ニッキ
内容著作注記 生れた家
ウマレタ イエ
内容著作注記 或る調書の一節
アル チョウショ ノ イッセツ
内容著作注記 第8巻: 愛すればこそ
アイスレバ コソ
内容著作注記 或る罪の動機
アル ツミ ノ ドウキ
内容著作注記 奇怪な記録
キカイナ キロク
内容著作注記 蛇性の婬
ジャセイ ノ イン
内容著作注記 青い花
アオイ ハナ
内容著作注記 永遠の偶像
エイエン ノ グウゾウ
内容著作注記 彼女の夫
カノジョ ノ オット
内容著作注記 或る顔の印象
アル カオ ノ インショウ
内容著作注記 お國と五平
オクニ ト ゴヘイ
内容著作注記 本牧夜話
ホンモク ヤワ
内容著作注記 愛なき人々
アイ ナキ ヒトビト
内容著作注記 白狐の湯
ビャッコ ノ ユ
内容著作注記 アヹ・マリア
アヴェ・マリア
内容著作注記 第9巻: 肉塊
ニクカイ
内容著作注記 神と人との間
カミ ト ヒト トノ アイダ
内容著作注記 雛祭の夜
ヒナマツリ ノ ヨル
内容著作注記 港の人々
ミナト ノ ヒトビト
内容著作注記 無明と愛染
ムミョウ ト アイゼン
内容著作注記 腕角力
ウデズモウ
内容著作注記 第10巻: 痴人の愛
チジン ノ アイ
内容著作注記 マンドリンを彈く男
マンドリン オ ヒク オトコ
内容著作注記 蘿洞先生
ラドウ センセイ
内容著作注記 二月堂の夕
ニガツドウ ノ ユウ
内容著作注記 赤い屋根
アカイ ヤネ
内容著作注記 馬の糞
ウマ ノ フン
内容著作注記 爲介の話
タメスケ ノ ハナシ
内容著作注記 友田と松永の話
トモダ ト マツナガ ノ ハナシ
内容著作注記 一と房の髪
ヒトフサ ノ カミ
内容著作注記 金を借りに來た男
カネ オ カリニ キタ オトコ
内容著作注記 上海見聞録
シャンハイ ケンブンロク
内容著作注記 上海交遊記
シャンハイ コウユウキ
内容著作注記 青塚氏の話
アオズカシ ノ ハナシ
内容著作注記 第15巻: 細雪
ササメユキ
内容著作注記 第27-30巻: 新々訳源氏物語
シンシンヤク ゲンジ モノガタリ
注記 1966.11-刊の全28巻全集にその後発見された作品を加え, 書簡を増補したもの
注記 愛読愛蔵版(第1巻月報より)
注記 著者の肖像あり
注記 月報あり
注記 内容: 第11巻: 白日夢, 日本に於けるクリツプン事件, ドリス, 顯現, 黒白, 續蘿洞先生, 卍(まんじ). 第12巻: 蓼喰ふ蟲, 三人法師, 亂菊物語. 第13巻: 吉野葛, 盲目物語, 紀伊國狐憑漆掻語, 覺海上人天狗になる事, 武州公秘話, 青春物語, 蘆刈, 春琴抄. 第14巻: 韮崎氏の口よりシユパイヘル・シユタインが飛び出す話, 顏世, 夏菊, 聞書抄, 猫と庄造と二人のをんな, 初昔, きのふけふ
注記 内容: 第16巻: 磯田多佳女のこと, 同窓の人々, 「潺湲亭」のことその他, 都わすれの記, 越冬記, 月と狂言師, 京洛その折々, 少將滋幹の母, A夫人の手紙, 疎開日記, 乳野物語, 小野篁妹に戀する事, 忘れ得ぬ日の記録. 第17巻: 吉井勇君に, 或る時, 上山草人のこと, 幼少時代, 過酸化マンガン水の夢, 鍵, 老後の春, 親不孝の思ひ出. 第18巻: 殘虐記, 四月の日記, 高血壓症の思ひ出, 夢の浮橋, おふくろ、お關、春の雪, 三つの場合, 親父の話, 當世鹿もどき. 第19巻: 瘋癲老人日記, 四季, 台所太平記, 雪後庵夜話, 京羽二重, おしやべり, 七十九歳の春
注記 内容: 第20巻: 「門」を評す, 活動寫眞の現在と將來, 藝術一家言, 阪神見聞録, 饒舌録, 岡本にて, 現代口語文の缺點について, 懶惰の説, 戀愛及び色情, 「つゆのあとさき」を讀む, 佐藤春夫に與へて過去半生を語る書, 私の見た大阪及び大阪人, 正宗白鳥氏の批評を讀んで, 藝談, 裝釘漫談, 文房具漫談, 直木君の歴史小説について, 陰翳禮讃. 第21巻: 東京をおもふ, 春琴抄後語, 文章讀本, 私の貧乏物語, 大阪の藝人, 半袖ものがたり, 厠のいろいろ, 旅のいろいろ, 源氏物語の現代語譯について, 所謂痴呆の藝術について, 客ぎらひ, 雪, 早春雜記, メモランダム, ラヂオ漫談, 春團治のことその他, 老いのくりこと, 創作餘談, 明治囘顧, 氣になること, 文壇昔ばなし, 或る日の問答, にくまれ口
注記 内容: 第22巻: 隨筆小品. 第23巻: 序跋・雜篇, 補遺. 第24巻: 初期小品, 初期文章, 飜譯. 第25巻: 書簡1. 第26巻: 書簡2, 書簡補遺, 書簡番號索引, 年譜, 著作年表, 書誌, 題名索引
学情ID BN02429390
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 谷崎, 潤一郎 (1886-1965)||タニザキ, ジュンイチロウ <AU00002941>
分類標目 作品集 NDC8:918.68
分類標目 作品集 NDC9:918.68
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KH592
件名標目等 日本文学 -- 歴史 -- 明治以後||ニホンブンガク -- レキシ -- メイジイゴ