標題および責任表示
|
共生への問い / 紀平英作編 キョウセイ エノ トイ
|
出版・頒布事項
|
京都 : 京都大学学術出版会 , 2007.3
|
形態事項
|
ix, 452p : 挿図 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
書誌構造リンク
|
グローバル化時代の人文学 : 対話と寛容の知を求めて : 京都大学文学部創立百周年記念論集||グローバルカ ジダイ ノ ジンブンガク : タイワ ト カンヨウ ノ チ オ モトメテ : キョウト ダイガク ブンガクブ ソウリツ ヒャクシュウネン キネン ロンシュウ <BB13163637> 下//b
|
その他の標題
|
その他のタイトル:Challenges of coexistence
|
内容著作注記
|
心の進化 / 藤田和生 [著] ココロ ノ シンカ
|
内容著作注記
|
志向する意識の脳内表現 : 自己から他者へ / 苧阪直行著 [著] シコウ スル イシキ ノ ノウナイ ヒョウゲン : ジコ カラ タシャ エ
|
内容著作注記
|
言語と論理 : ことばが伝えるもの / 田窪行則 [著] ゲンゴ ト ロンリ : コトバ ガ ツタエル モノ
|
内容著作注記
|
グローバル化する家族 : 台湾の外国人家事労働者と外国人妻 / 落合恵美子 [著] グローバルカ スル カゾク : タイワン ノ ガイコクジン カジ ロウドウシャ ト ガイコクジンズマ
|
内容著作注記
|
現代日本における性比不均衡と国際結婚 / 石川義孝 [著] ゲンダイ ニホン ニ オケル セイヒ フキンコウ ト コクサイ ケッコン
|
内容著作注記
|
インド的寛容は寛容か / 赤松明彦 [著] インドテキ カンヨウ ワ カンヨウ カ
|
内容著作注記
|
西洋中世の「正義」概念と戦争 : トマス・アクィナスの立場から / 川添信介 [著] セイヨウ チュウセイ ノ セイギ ガイネン ト センソウ : トマス アクィナス ノ タチバ カラ
|
内容著作注記
|
近世ヨーロッパにおける平和と戦争のイメージ : 八〇年戦争の時代のネーデルラントを中心に / 中村俊春 [著] キンセイ ヨーロッパ ニ オケル ヘイワ ト センソウ ノ イメージ : ハチジュウネン センソウ ノ ジダイ ノ ネーデルラント オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
明清中国による対朝鮮外交の鏡としての対ベトナム外交 : 冊封問題と「問罪の師」を中心に / 夫馬進 [著] ミン シン チュウゴク ニ ヨル タイ チョウセン ガイコウ ノ カガミ トシテノ タイ ベトナム ガイコウ : サツフウ モンダイ ト モンザイ ノ シ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
ターバンをかぶったナポレオン / 杉本淑彦 [著] ターバン オ カブッタ ナポレオン
|
内容著作注記
|
東アジア世界における宗教的寛容と公共性 / 芦名定道 [著] ヒガシアジア セカイ ニ オケル シュウキョウテキ カンヨウ ト コウキョウセイ
|
内容著作注記
|
科学的真理のステイタス : ローティ対テイラー / 伊藤邦武 [著] カガクテキ シンリ ノ ステイタス : ローティ タイ テイラー
|
内容著作注記
|
空と根源的構想力 : 西谷啓治「空と即」をめぐって / 氣多雅子 [著] クウ ト コンゲンテキ コウソウリョク : ニシタニ ケイジ クウ ト ソク オ メグッテ
|
内容著作注記
|
現代世界の多元性と対話の可能性 / 片柳榮一 [著] ゲンダイ セカイ ノ タゲンセイ ト タイワ ノ カノウセイ
|
内容著作注記
|
二一世紀の哲学 / 藤田正勝 [著] ニジュウイッセイキ ノ テツガク
|
内容著作注記
|
人文学の意義と手法を考える : とくに京都哲学の将来をめぐって / 伊藤邦武 [ほか述] ジンブンガク ノ イギ ト シュホウ オ カンガエル : トクニ キョウト テツガク ノ ショウライ オ メグッテ
|
注記
|
欧文タイトルは標題紙裏による
|
注記
|
座談「人文学の意義と手法を考える」その他の述者: 氣多雅子, 片柳榮一, 藤田正勝, 紀平英作, 中務哲郎, 小林道夫, 池田秀三, 水谷雅彦
|
注記
|
内容: 下巻への序(紀平英作), 第一部: 向き合い、伝え、繋がること(第一章「心の進化」-第五章「現代日本における性比不均衡と国際結婚」), 第二部: 入り組む寛容・戦争・平和の論理(第六章「インド的寛容は寛容か」-第十一章「東アジア世界における宗教的寛容と公共性」), 第三部: 多元的世界における人類知を求めて(第十二章「科学的真理のステイタス」-第十五章「二一世紀の哲学」), 座談: 人文学の意義と手法を考える, あとがき(紀平英作), 索引, 執筆者紹介, 編者略歴
|
注記
|
参考文献: 各章末
|
学情ID
|
BA81514733
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
*紀平, 英作(1946-)||キヒラ, エイサク <AU00273998> 編
|
著者標目リンク
|
藤田, 和生(1953-)||フジタ, カズオ <AU00339962>
|
著者標目リンク
|
苧阪, 直行 (1946-)||オサカ, ナオユキ <AU00031181>
|
著者標目リンク
|
田窪, 行則(1950-)||タクボ, ユキノリ <AU00099192>
|
著者標目リンク
|
落合, 恵美子 (1958-)||オチアイ, エミコ <AU00166068>
|
著者標目リンク
|
石川, 義孝(1953-)||イシカワ, ヨシタカ <AU00124105>
|
著者標目リンク
|
赤松, 明彦(1953-)||アカマツ, アキヒコ <AU00156564>
|
著者標目リンク
|
川添, 信介(1955-)||カワゾエ, シンスケ <AU00199842>
|
著者標目リンク
|
中村, 俊春(1955-)||ナカムラ, トシハル <AU11059916>
|
著者標目リンク
|
夫馬, 進(1948-)||フマ, ススム <AU11059617>
|
著者標目リンク
|
杉本, 淑彦(1955-)||スギモト, ヨシヒコ <AU00303213>
|
著者標目リンク
|
芦名, 定道(1956-)||アシナ, サダミチ <AU00191905>
|
著者標目リンク
|
伊藤, 邦武 (1949-)||イトウ, クニタケ <AU00075553>
|
著者標目リンク
|
氣多, 雅子(1953-)||ケタ, マサコ <AU00243685>
|
著者標目リンク
|
片柳, 栄一(1944-)||カタヤナギ, エイイチ <AU00015111>
|
著者標目リンク
|
藤田, 正勝(1949-)||フジタ, マサカツ <AU00007702>
|
著者標目リンク
|
中務, 哲郎(1947-)||ナカツカサ, テツオ <AU00006401>
|
著者標目リンク
|
小林, 道夫(1945-)||コバヤシ, ミチオ <AU00136497>
|
著者標目リンク
|
池田, 秀三(1948-)||イケダ, シュウゾウ <AU00168116>
|
著者標目リンク
|
水谷, 雅彦(1957-)||ミズタニ, マサヒコ <AU00344095>
|
分類標目
|
日本語 NDC8:041
|
分類標目
|
日本語 NDC9:041.3
|
分類標目
|
知識.学問.学術 NDC9:002.04
|
件名標目等
|
人文科学 -- 論文集||ジンブンカガク -- ロンブンシュウ
|
件名標目等
|
グローバリゼーション -- 論文集||グローバリゼーション -- ロンブンシュウ
|