Select the target period for the search.
1 |
瀧本哲史著. -- 講談社, 2011.
ISBN:9784062170666
今の資本主義がどのような仕組みになっていて、どんな人物がこの先の時代を切り開けるのか教えてくれた。一方で肝心の具体性はあまりなかったように思う。超高学歴な著者のような人には言われなくても具体的にこれか…
Show more
|
|
2 |
白河桃子, 常見陽平著. -- 中央公論新社, 2012. -- (中公新書ラクレ ; 431).
ISBN:9784121504319
女性としてどのようなライフプランを描いていこうか、考えるきっかけとなりました。自分の力で稼ぎ、いつ頃に結婚したくて子供を産みたいのか、そのためにはいつごろから準備をすればいいのかを考えさせられました。…
Show more
|
|
3 |
夏目漱石 [著]. -- 改版. -- 角川書店, 1995. -- (角川文庫 ; 79,な 1-2).
ISBN:404100103X
「田舎者のくせに人をみくびったな」「元は身分のある者でも教育のない婆さんだからしかたがない」など、坊ちゃんは心の中では言いたい放題で、いつか心の声が漏れてしまうのではとハラハラしながら読みました。です…
Show more
|
|
4 |
東野圭吾 [著]. -- KADOKAWA, 2014. -- (角川文庫 ; 18868, [ひ16-9]).
ISBN:9784041014516
3人の強盗が、逃げ込んだ廃屋で過去からの手紙に返事を書き相談に乗るというお話です。強盗の、大抵の人は自分の選択が正しいか確かめるため誰かに相談するんだというフレーズが最も印象に残りました。自分がどのよ…
Show more
|
|
5 |
窪薗晴夫, 本間猛著. -- 研究社, 2002. -- (英語学モノグラフシリーズ / 原口庄輔 [ほか] 編 ; 15).
ISBN:9784327257156
音声・音韻現象だけでなく、混成語や複合語をはじめとする語形成過程、言葉遊びや商品の宣伝文句に代表される言語文化、言い間違いや吃音のような心理言語学的証拠など、広範囲な言語事実・現象を下にモーラと音節の…
Show more
|
|
6 |
貴志祐介 [著]. -- 角川書店, 1998. -- (角川ホラー文庫 ; 10875(H45-2), Hき2-2).
ISBN:9784041979020
舞台は京都。生命保険をめぐった一見サスペンスストーリーの様に感じるが、そんな生半可な話ではない。背筋が凍る様な人間の持つ恐ろしさがよく書かれている。世の中一番怖いもの、恐れるべきものはやはり「欲にまみ…
Show more
|
|
7 |
椰月美智子 [著]. -- KADOKAWA, 2019. -- (角川文庫 ; 21442, [や50-3]).
ISBN:9784041074299
小学3年生の「石橋ユウ」を育てるそれぞれの母親たちのストーリー。話のテンポも速く読みやすいが、一体どの母親がユウを殺したのか。又子育てをする中での葛藤や家庭問題、貧困問題、夫婦間での問題、介護問題と、…
Show more
|
|
8 |
貴志祐介[著]. -- 角川書店, 1999. -- (角川ホラー文庫).
ISBN:404197903X
貴志祐介さんの作品でもオススメ上位に入る作品です。内容としては”生死をかけた見知らぬ土地で繰り広げられる生き残りゲーム”なのですが、妙にリアルでこの世界にまるで自分もいるかの様な感覚になります。又、読…
Show more
|
|
9 |
初野晴 [著]. -- 角川書店, 2010. -- (角川文庫 ; 16363).
ISBN:9784043943715
この本には4つの話が収録されているのですが、私が好きなのは2つ目の「クロスキューブ」です。全ての面が真っ白のルービックキューブを完成させるのに挑戦する話です。種明かしのシーンを初めて読んだ時、衝撃でし…
Show more
|
|
10 |
東野圭吾 [著]. -- KADOKAWA, 2014. -- (角川文庫 ; 18868, [ひ16-9]).
ISBN:9784041014516
「ふとした話がふとしたところで繋がる物語」だと感じました。視点変更が多い本でした。物語は翔太・敦也・幸平の3人がある家に泥棒に入った後、閉店した雑貨屋さんであるナミヤ雑貨店に逃げ込むところから始まりま…
Show more
|
|